運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-04-08 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

ことしに入りまして、つい先日は、いわゆる防衛装備移転の三原則ということで、これも、今までだめだよと言われるものが、全く、百八十度方向変換をして、その中の厳しい条件のもとで世界に対する新しい貢献策を模索している、このような状況でもあり、また、集団的自衛権も、長年の、積年の、本当に皆さんの御議論がありますけれども、我が自由民主党の平場でも改めてまた議論が始まり、そしてこの安全保障委員会でも、先週でございましたが

武藤容治

2011-04-14 第177回国会 参議院 環境委員会 第4号

国際的に表明している数値目標の見直しという重大な方針転換方向変換事務方が発信してもいいのかどうか。しかも、随行記者ブリーフという極めて非公式でのやり取りが新聞報道で堂々と出されるという、そんな現実の動きをつくってきました。これについて政務三役はどのような御認識をお持ちでしょうか。

有村治子

1995-03-16 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

ハイウェーという名前をわざわざつけたということは、それはやはりガバメントが、政府がやっていくんだという決意が初めあったというわけでございますけれども、それが、向こうはいろいろな民間事業者がかなり元気のいい人が多いものですから、途中で方向変換をせざるを得なかったというのが向こうの実情ではないかということでございます。  

河村たかし

1988-03-14 第112回国会 参議院 予算委員会 第6号

ここにもありますが、ここで「ポツダム宣言降伏文書極東委員会の対日基本政策」「を御破算にして、日本自分らの安全保障体制の中に組み入れる、要するに共産圏諸国を除外する他の連合国だけで日本に独立を回復させて」軍事保障体制の中に組み入れる、要するに「軍備制限条項を置かないで再武装させ、また経済的にも強大に一日も早くならし、そうして平和条約締結と同時に米英陣営防衛体制の一環として取り入れようという百八十度の方向変換

市川正一

1986-05-20 第104回国会 参議院 運輸委員会 第13号

もちろん関連事業皆さんも雇用の場が必要でありますから、今すぐ方向変換しようとは言わないけれども、そう無理しながら下請にやる。そうすると、これは人件費物件費になりますから定員が減ります。そのことを管理者であるから、定員を減らしましたという自慢するためにこういう合理化をやっているような気がしてならぬのです。それでは日本の将来の鉄道経営というものについて甚だ私は心配する。

小柳勇

1985-06-06 第102回国会 参議院 地方行政委員会 第18号

心理として、重なって横に方向変換して何台かが並ぶという状況が起こる可能性が非常に強いんです。そうすると、今度はその曲がろうとする方の道路がこれも三線以上あって広ければ一定の専用レーンみたいにたまり場所をつくったりすることができるけれども、二線なりあるいは一車線という場合になってきますとその辺が危険になる。

神谷信之助

1981-05-12 第94回国会 衆議院 法務委員会 第12号

法制審議会におきましては、先日から何回も申し上げておりますように、全面改正ということで幾つかの項目について検討してきた、それが途中で方向変換というような形でその一部を取り上げることになった、それとともに、若干異質のものではありますけれども経済界において非常に要望の強く、しかも緊急性の高いものでありましたこの新株引受権つき社債というものをもこれとあわせて審議して答申をしていただいた、こういう経過になるわけでありまして

中島一郎

1979-04-18 第87回国会 衆議院 決算委員会 第7号

いていくかということは、私としてはまだこの段階で御報告することはできないわけでありますが、先生がおっしゃるように、何か変だなというような現在のやり方につきましては全く同感でございまして、それをどうやって直していったらいいかということでございますので、これは先生のような国会きってのベテランの先生が地元のことを最も心配されると同時に、国全体あるいは国鉄の、公共企業体全体の問題としてお考えを願いまして、何とかとにかく方向変換

森山欽司

1978-04-18 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

こういう落ち込みになりました原因でございますけれども、冒頭申し上げましたように、日本経済が非常に方向変換と申しますか、経済成長のあり方が変わってきたという非常に大きな原因がございます。ちょうどこの基本計画を立てました四十八年というのは大体そういうピークになっておりまして、それ以後停滞ぎみであるということ、これがやはり一番大きく私どもは影響しているというふうに考えております。

藍原義邦

1978-03-02 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

そこで、私は自分の考え方を申し上げますときには、その場でできるか、しばらくしてできるか、多年かかってできるか、前向きの発言をすると、やれ政府方向変換だとか、やれ何だとかいうことでやられては、やはり言う方はサザエが中に首を引っ込めておざなりになるわけであります。

園田直

  • 1
  • 2